2歳児、保育園登園拒否が始まった!理由と対策を保育士さんに聞いてみた

広告 当サイトのコンテンツには広告を掲載しています

我が家の息子は生後4ヶ月から保育園に通っています。

いわばプロ園児。
今まで登園前に泣くこともバイバイのときに泣くこともありませんでした。
というか保育園楽しみまくっててむしろこっちが寂しいくらい・・・

が、2歳半になった最近、登園拒否が始まりました。



いちママ

嫌がってるのに登園させるのも心苦しいけど仕事しなきゃいけないし、どうしてあげたら楽しく通えるのかわからない・・・



と悩みました。
保育士さんに聞いたところ、登園拒否・登園渋りはあるあるらしいですよ!

この記事では登園拒否をする理由や対応方法についてまとめています。

目次

2歳児の登園拒否の理由

息子は保育園に行きたくない理由としてこんなことを言っていました。

  • お友達と遊びたくない
  • 大きいおもちゃが怖い
  • ママと遊びたい
  • びっくりドンキー行きたい(え?)


いちママ

お迎え行くとお友達とめっちゃ楽しそうに遊んでるけど・・・

いちパパ

お友達が〇〇したとか楽しそうに話してくれるよね

先生

息子君が言ってる大きいおもちゃはコレです

いちママ

全然大きくないwww

というかんじで、まだまだ要領を得ない回答で実際のところはわかりません。

保育園での困りごとは先生に聞くのが一番!
担任の先生に相談して登園拒否の理由を聞いてみました。

親と離れたくない・家が一番

息子のように保育園慣れしている子でもやっぱりお家が一番安心できる場所。
「保育園がイヤ」というより「パパ・ママと一緒にいたい」と思うのは当たり前だそうです。



いちママ

怒ってばっかりでごめんよ・・・
こんなママでも一緒にいたいと思ってくれてるんだね・・・!

大人だって会社に行きたくないことはある

ですよね!!!共感しかないわ!!!
むしろ仕事したい日なんかないわw

子どもだってお家でゴロゴロだらだらママと一緒にいたい日はあるのです。

成長の証

考える力や周りを見る力が付いてきて「なんで僕はママと離れて保育園に行ってるんだ?」と疑問に思えるようになった、とも考えられるそうです。

当たり前のように赤ちゃんの頃から通っていた保育園。
そういえばなんで行かなきゃいけないの?って考えられるほど成長しているのかもしれません。

イヤイヤ期の一環

2歳半のイヤイヤ期ど真ん中。
とりあえずすべてにイヤイヤ言っておきたいのかも・・・

朝はグズりやすい

みんなそうだから仕方ない。
朝さえなんとか超えてしまえばだいたい大丈夫な子が多いらしい。

保育園で嫌なことがある

行きたくないって言ってるんだからシンプルに何か嫌なことがあるのかもしれません。

それは先生が怖いなどのちょっと難しい問題から給食に嫌いなものが出るなどの小さな問題(本人にとっては大きな問題なんだろうけど)までさまざま。


まだまだ伝える力も足りない2歳児なので細かくヒアリングしたり担任の先生に保育園での様子を聞いたりする必要があります。


参考リンク保育園がおかしいと思ったとき

環境の変化についていけない/疲れている

ほぼ赤ちゃん扱いだった1歳児クラスとは違って2歳児クラスではお兄さん・お姉さん扱いされることも増えてきました。

息子の場合、前のクラスでは最年長でしたが今のクラスでは最年少。
学年的に同い年とはいえ上の月齢の子達に付いていくのに必死なのかもしれません。

仲の良かったお友達ともクラスが離れてしまったので環境の変化は結構大きかったと思います。


いちママ

新学期から頑張って通ってたけど疲れが出てきたのかもしれないなぁ

登園拒否、対策は?

保育園に行きたくないのはわかったけど、じゃあどうすればいい?ということで実際にやったことを紹介します。

思い切って休ませる

行きたくない・・・と泣く日が続いていたので1日だけ思い切って休ませました。

その日は外食して公園に行ってYouTubeも普段より少し多めに見せてスキンシップもたっぷり取る大甘やかしデーにしました。

一度休ませると癖になるかな?とも思いましたが心の安定を図るほうを優先しました。

結果としてリフレッシュになったようで朝のギャン泣きは少なくなりました。



いちママ

もちろん簡単に休めない親御さんも多いから無理せず、です!


子どもにも有給休暇的なものがあってもいいと思うんです。
保育園や幼稚園は遊ぶところとはいえやっぱり毎日行くのは疲れちゃうみたいです。

先生に相談しておく

これはマストかな、と思います。
相談しておけば保育園での様子を普段より細かく知ることもできるので対策も考えやすくなります。

そもそも登園拒否はよくあることなので心配しすぎないで、とのことでした。

息子の場合は保育園に着いてからの準備(コップやタオルなど)を親と一緒にする練習をしているのですが、その間に寂しくなってしまい泣いてしまうことが多いのでは?という先生からのアドバイスもあり、登園拒否中は朝の準備は一緒にやらずに先生がサッとだっこして教室に入れてくれるようにしました。

そうしたら本当に泣かなくなったのでビックリ!!
さすがプロ!!

登園拒否がおさまってきたら朝の準備は再開する予定です。



いちママ

息子の場合は私が行ってしまえば気持ちを切り替えて遊べているようなのでちょっと安心しました!


保育園での楽しいことを見つける

息子の場合は保育園での水遊びがきっかけで登園拒否を抜け出せました。
水遊びをやった日の帰り、



先生

今日の息子君、すっごく楽しそうに遊んでましたよー!!
これをきっかけに明日から泣かないで通えるといいですね!


次の日の朝、

一太郎

息子君保育園いく・・・(渋々)

いちママ

マジで泣かないで行けた・・・
水遊びすごい・・・

おうちでのご褒美を用意しておく

好きな果物やお菓子を準備するもヨシ、絵本をたっぷり読むでもヨシ。

大人だって「頑張ったご褒美♡」ってよくやりますし・・・ね。

パパとママも気持ちは一緒と伝える

パパもママも本当はお仕事行かないで息子君とおうちで遊んでいたいんだよ」と伝えました。

でも働かないとお金がもらえない=ごはんが食べられなくなるんだよ、ということも同時に教えたら少し理解したようです。




一太郎

びっくりドンキー行けなくなるのは困るわぁ・・・

いちパパ

っていうのは冗談だけど、共感するってことが何においても大事なんじゃないかな?

いちママ

パパもママもお仕事頑張ってるから自分も頑張らなきゃって思ったのかもね!
何より家族みんな同じ気持ちでいてくれるっていう安心感があるよね~

登園拒否、その後

登園拒否が始まって3週間近く経ちました。
未だに「保育園行かない」とは言っていますが以前のように家で泣いたり保育園の廊下にひっくり返って泣くことはなくなりました。

先生にだっこされながら「バイバーイ!」って笑顔で手を振ってくれるまでに復活しました。


ママを置いて教室まで一直線だったころまで戻ってくれるといいけど、とりあえず一安心!

まとめ

  • 登園拒否はよくあること
  • 登園して親と別れてしまえばケロッとしてしまうことも多い
  • 行きたくない気持ちに共感を示す
  • 先生には相談しておく
  • 保育園で泣いた場合はさっさと退散して先生に任せてしまおう
  • リフレッシュとして1日くらい休んでしまうのもアリ
  • 親もあなたと一緒にいたいんだよ、と伝える
  • 焦らず長い目で見る


こんなに早くから登園拒否なんて!と心配してしまいますが育児あるあるだということだけでも頭に入れておきましょう。


【習い事】2歳児スイミング体験レポ!水遊び用オムツは使うの?


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次